早稲田大学人間科学部eスクール
|
|
早稲田大学eスクール体験記
|
早稲田大学大学院人間科学研究科
(大学院生在学中から、あちこちの大学や研究会で、講師・パネリストなどをつとめさせていただいております)
|
2009/06/09
|
明治大学情報コミュニケーション学部にて講師(アイデアのつくり方〈実践篇〉)
|
2009/06/24
|
関西学院大学総合政策学部にて講演(フィールドワーカーのための電波利用講座)
|
2009/08/27
|
日本心理学会大会(京都立命館大学)にてワークショップにパネリストとして参加(マンガ心理学の展開(1):認知心理学・教育心理学・感性心理学からのアプローチ)
|
2009/09/11
|
早稲田大学大学院アジア太平洋研究所・デジタルソサエティ研究会にて講演(コンピューターネットワーク30年史)
|
2009/09/21 ~
|
早稲田大学人間科学部eスクールの授業「情報社会及び情報倫理」にてティーチングアシスタントを担当
|
2009/10/08
|
早稲田大学理工学部にてゲスト講師(「科学技術とコミュニケーション」/台風のため中止)
|
2009/11/18
|
学習院大学大学院夏目房之介ゼミにて講義(マンガ教育の教授法を探る)
|
2009/12/16
|
NPO法人「定年GO!」第1回セミナー『生き活き定年GO』講師(大人の学び方)
|
2010/01/22
|
日本ソフトウェア技術者協会「新春教育フォーラム2010」(基調テーマ「教育と美学」)にパネリストとして参加
|
2010/03/26
|
第21回日本発達心理学会大会のシンポジウム「ビジュアル・ナラティブ研究の可能性(2)マンガの物語構造を漫画家/小説家/漫画原作者の立場から検討する」に、話題提供者として参加(映画・小説・マンガの視点について)
|
2009/04/01 ~07/31
|
早稲田大学人間科学部eスクールの「インストラクショナルデザイン演習」にてティーチングアシスタントを担当.学生の卒論に向けての指導を担当.秋学期(後期)は修士論文執筆のため休止.
|
2010/04/19
|
明治大学 情報コミュニケーション学部の授業「メディア方法論」で学部学生約200人を対象に「アイデアのつくりかた」について講義
|
2010/05/15
|
日本教育工学会研究会(北海道教育大学 旭川校)で、大学院での研究「マンガ初学者のための4コママンガeラーニングコースの設計と実践」を発表
|
2010/06/20
|
日本マンガ学会第10回大会(京都国際マンガミュージアム)においてポスター発表(題目「学習マンガにおける表現形式の違いが内容の理解と読みの速度に及ぼす効果」)
|
2010/07/12
|
明治大学 情報コミュニケーション学部の授業「メディア方法論」で、「小説の視点、マンガの視点」について講義
|
早稲田大学大学院人間科学研究科終了後
|
2011/02 ~
|
財務省職員を対象にした統計学研修講師(2日間、6コマ:9時間)
|
2011/04 ~
|
出身校の早稲田大学人間科学部eスクール教育コーチ就任。「インストラクショナルデザイン演習」および「インストラクショナルデザイン卒業研究」の2教科において学生の指導を担当。
|
2011/06/20
& 06/27
|
明治大学情報コミュニケーション学部の総合講座「リアルタイム・メディアが動かす社会」において講義「メディアとしてのネットワーク」(2回)を担当。講義の内容は8月に東京書籍より刊行。 『リアルタイムメディアが動かす社会』(東京書籍/2011年9月刊/1,470円)
|
2011/07
|
練馬区のネットワーク関連ボランティア団体において講演。テーマは「ネットワークにおけるボランティア活動」。
|
2011/10
|
横浜市の北仲スクールで開催されたシンポジウム「都市のなかのミュージアム、アート、そして大学 ―石巻・京都・横浜」に登壇。マンガとアート、全国のマンガ美術館などについて語る。
|
2011/10
|
総務省(消防庁)消防大学校にて統計学の講義。
|
2011/11
|
明治大学にてシンポジウム形式の講演会「講演会「僕は『少女漫画』が好き!」にパネリストとして登壇。
|
2012/02
|
財務省職員を対象にした統計学研修講師(8コマ:12時間)。
|
2012/02
|
京都精華大学において高校生向けワークショップの講義を担当。
|
2012/03
|
静岡県立沼津城北高校において講演。
|
2012/08
|
好奇心が開く扉~漫画とネットとアマチュア無線(単独)/ハムフェア2012(総務省)
|
2013/03
|
『ゲームセンターあらし』&『こんにちはマイコン』のできるまで(単独)/
明治大学米沢嘉博記念図書館「すがやみつる展:『ゲームセンターあらし』とホビーマンガ」
記念トークイベント
|
2013/08
|
マンガと教育に関する研究の展開 : 授業においてマンガを活用する実践に注目して(共同)/日本教育心理学会第55回総会企画シンポジウム
|
2016/09
|
教材開発におけるクリエイティビティとは何か?―学習効果の周辺を考える(共同)/日本教育工学会第32回全国大会
|
2017/12
|
「応仁の乱」から何を学ぶか――英雄史観を超えて/(呉座勇一氏の講演の進行を担当)
|
2018/06
|
シンポジウム「デジタル時代のマンガ」第1部「作家の視点から」(共同)/日本マンガ学会第18回大会
|
|
マンガを教育・学習に活用するために―学習マンガと娯楽マンガ、意図的な学習と結果的な学習(共同)/日本教育心理学会第61回総会
|
2019/03
|
神戸大学大学院人文学研究科70周年記念事業キックオフシンポジウム「「MANGA」―人文学研究の新展開―」に登壇(成果として「マンガ/漫画/MANGA -人文学の視点から-」(前川修・奥村弘 編、令和2年3月、神戸大学出版局)を刊行)
|
2020/10
|
京都アカデミアウィーク講演「『こんにちはマイコン』から『こんにちはPython』へ」(Zoomオンライン)
|
2020/11
|
図書館総合展対談(Zoomオンライン)
|
2020/11
|
視覚文化連続講座シリーズ「マンガは『文化』になれたのか?―産業・文化・教育の側面から探るマンガの実相」登壇
|
・こんにちは統計学
大学院の授業「インターネット科学演習」で履修中のプログラミング言語Pythonを使った統計検定プログラムです。t検定、U検定、分散分析などの計算ができます。
|